日本の伝統工芸品やグッズなどをご紹介します。

有田焼2016・1616カラーポーセリンや陶芸体験 NHKイッピン

 
この記事を書いている人 - WRITER -

有田焼2016・1616のカラーポーセリンや陶芸体験 NHKイッピン紹介

NHKイッピン「世界を魅せる上品モダン・佐賀有田焼」で紹介された陶磁器「arita2016・1616カラーポーセリン」とはなにか、通販お取り寄せや陶芸体験情報を調べてみました。

「2016(aritaニーゼロイチロク)」はイタリアで開幕されたデザインの祭典、国際見本市「ミラノ・サローネ」で披露された有田焼陶磁器の新ブランドです。

佐賀県とオランダのコラボレーションによる「ニーゼロイチロクプロジェクト(twenty sixteen project)」から生まれたものです。

多くの有田焼をヨーロッパへ輸入していたオランダとの信頼関係から築かれ、柳原照弘さんとショルテン&バーイングスさんがクリエイティブディレクターを務めています。

有田焼2016プロジェクトとは

柳原照弘さんは香川県高松市生まれで国内はもとより海外でも高い評価を得ている、空間やプロダクトのデザイナー。

「デザインする状況をデザインする」ことが重要であるという考えのもと、プロダクトから空間まで、ジャンルと国境を越えたプロジェクトを手がけています。

ショルテン&バーイングスさんというのは、オランダのアムステルダムを拠点に活動しているデザイナー。

プライベートでもパートナー同士であるテファン・ショルテンさんとキャロル・バーイングスさんです。

彼らが佐賀県にある16の窯元・商社、16組の国際的に活躍するデザイナーたちと行っているプロジェクトが「2016(ニーゼロイチロク)」。

世界水準のデザイナーの着想や経験値と、有田焼の伝統的な職人技術の一体化がそのビジョンとなっています。

シリーズはクリエイティブディレクターである柳原照弘さんとショルテンアンドバーイングスさんが手がける「エディション」と、15組のデザイナーが手がける「スタンダード」があります。

番組で紹介されたミラノのデザイン見本市で話題をさらった、これまでのイメージをくつがえす、スタイリッシュでマットな質感のパステルカラーのカップというのが、「1616(イチロクイチロク)Arita Japanカラーポーセリンシリーズ」です。

1616(イチロクイチロク)Arita Japanは、有田焼の伝統を踏襲しながらもこれまでの有田焼とは異なるデザインアプローチを試みています。

ショルテン&バーイングスによってデザインされた「カラーポーセリン」は日本の伝統色を再解釈されたコンセプトのうえでつくられているんですね。

さらに番組では深い青の濃淡で染め付けた皿や、金の彩色が映えるエレガントな花模様の皿が紹介されましたが、これは「ブルーワイナリー」シリーズというもので、「深川製磁」がつくっています。

ブルーワイナリーとはぶどうの意匠のことで、古今東西を問わず吉祥文様と呼ばれています。100年前の下絵技法「エアログラフ」によるブルーのグラデーションが現代的な磁器肌に染め込まれ、現代のブルー&ホワイトとして再現されています。

染付の濃淡による光と影でやわらかく描写した、明治期以来、変わることなく伝承されててきた陶磁器です。

有田焼の体験は有田ポーセリンパークなどで

有田焼の体験は日本の佐賀県有田町にある小さなテーマパーク「有田ポーセリンパーク」などでできます。

こちらにいくつか体験教室の情報を紹介しておきましょう。

有田焼の体験(じゃらん)

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© のんきな日記 , 2020 All Rights Reserved.

Translate »