日本の伝統工芸品やグッズなどをご紹介します。

吊り編みの和歌山ニットが魅力のスウェット・パーカー NHKイッピン

 
女性モデルの画像
この記事を書いている人 - WRITER -

和歌山ニットの吊り編みとは?その特徴は

NHKイッピン「ふうわり極上の着心地・和歌山ニット製品」で紹介された、和歌山の吊り編みの特徴や工場のカネキチ工業・和田メリヤスの歴史、スウェット・パーカーブランドのLOOPWHEELER (ループウィラー)の通販入荷などを探してみました。

吊り編みとは吊り編み機に生地を吊って、その重みによって生地を編んでいく編み方。特徴は生地の耐久性と手編みのような温もりにあります。

1時間にわずか1メートルという時間をかけてじっくり編まれた生地は、何度洗っても襟、袖口などの傷みやすい箇所まで伸びることなく、物によっては何年も使い続けられるんですね。

また、吊り編み機で編む生地は糸に余計な力をかけないうえ、編み上がった生地も強制的に巻き取らないために、洗いこむほどに実感できるやわらかさや手編みのような温もり、独特の豊かな風合いを長期間保つことができます。

1940年代~1960年代におもにアメリカで使われていた吊り編み機。品質では他の追尾を許さないものの、生産効率の悪さからアメリカで姿を消してしまい、稼働させている機械は世界でもほとんどありません。

そのため、1940年代~60年代のアメリカのビンテージスウェットは何十年経っても価値が下がらないほどファンを魅了し続けています。

世界でも注目される和田メリヤス、カネキチ工業の吊り編み機

日本において吊り編み機はニット製品が工業的に登場した明治時代から1950年代後半まで活躍。その後、生産効率のいい新しい機械にどんどんその場を奪われました。

現在では機械はもちろん、使い方を知っている職人さんもひと握りです。部品もすべて昭和の時代に製造中止になっているので新しく機械を作れないんですね。

この吊り編み機が今日現在、日本の和歌山県にある工場数社だけにまだ存在します。それが創業大正9年の老舗工場「カネキチ工業」と1957年創業の「和田メリヤス」。

「カネキチ工業」は吊り編み機が日本へとやってきた初期から機械を導入、旧式の吊り編み機をレストア(修復し、復活させること)しながらニット編み地を生産しています。

「和田メリヤス」は1時間に1m、1日10m程度ときわめて少量しか編めない生地を生産していて、ふんわりと空気を含んだように柔らかく、使い込むほどに風合いのます生地が魅力です。

ループウィラーなどのスウェット、パーカーに使われて人気

2社の生地は番組にも登場したスウェットウエアの専門店「ループウィラー千駄ヶ谷」の生地の多くに使われているほか、WAREHOUSE(ウエアハウス)やチャンピオン(Champion)のパーカーやスウェット、ほかにもこだわりのメーカーのアイテムに使われています。

在庫価格もそれなりなので、中古もよく出ていますね。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© のんきな日記 , 2019 All Rights Reserved.

Translate »