日本の伝統工芸品やグッズなどをご紹介します。

大谷焼たぬきの特徴や田村陶芸展示館・大西陶器の体験 NHKイッピン

 
陶器の画像
この記事を書いている人 - WRITER -

鳴門大谷焼の特徴は土質や寝ロクロ・NHKイッピン紹介

NHKイッピン「上品!豪快!味わいの器・徳島大谷焼(おおたにやき)」で紹介された「大谷焼」のたぬきの由来やコーヒーカップなどの特徴、元山窯の田村陶芸展示館と大西陶器などの大谷焼の陶芸体験について調べてみました。

大谷焼は徳島県鳴門市大麻町において約230年つくられてきた伝統工芸品の陶器です。

原料となる大谷の土は鉄分が多く、ざらりとした風合いとかすかに金属的な光沢を感じさせる質感があり、素朴な土の味わいの焼き物になります。

製法にも特徴があり、身の丈ほどもある大物陶器を作ときに助手が作業台の下に寝ころび足で蹴ってロクロを回す「寝ロクロ」というスタイルが有名です。

大谷焼で「たぬき」が有名な理由とは

大谷焼ではとくに「たぬき」が有名ですが、その由来は四国ではたぬきの話がたくさんあり、中でも「阿波狸合戦(あわたぬきがっせん)」が有名なことからきています。

阿波狸合戦は江戸時代末期に阿波国(のちの徳島県)で起きたというタヌキたちの大戦争の伝説なんですね。

大きなたぬきから「手のりたぬき」まで、表情が素朴でとても可愛いのが特徴です。

通販人気は手のりたぬき・コーヒーカップ・ラーメン鉢など

通販ではこのほかにコーヒーカップ、ラーメン鉢、植木鉢、マグカップ、湯呑、睡蓮鉢、皿、徳利、花瓶などが人気ですね。

東京・蔵前に米国サンフランシスコ発のクラフトチョコレートメーカー「DANDELION CHOCOLATE(ダンデライオンチョコレート)」が、2016年にオープンしましたが、そちらで大谷焼のコーヒーカップが使われていることでも注目されています。

元山窯、森陶器、陶業会館(梅里窯)、大西陶器、田村陶芸、矢野陶苑が知られています。ふるさと納税ができる陶器もあります。

大谷焼の体験は元山窯の田村陶芸展示館と大西陶器など

大谷焼の体験情報で人気があるのは元山窯の田村陶芸展示館と大西陶器。

元山窯の田村陶芸展示館(徳島県鳴門市大麻町大谷字中通3-1)で電動ロクロ体験・絵付け体験・手びねり体験などが楽しめます。

ほかには窯元の大西陶器(徳島県鳴門市大麻町大谷東山谷17−2)でも電動ロクロ体験・手びねり体験が楽しめます。

徳島の陶芸教室・陶芸体験(じゃらんnet)

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© のんきな日記 , 2020 All Rights Reserved.

Translate »